データ入力用語シソーラス辞典

このページは 2007 年 07 月 17 日 21時47分03秒 に更新したキャッシュ情報です。

 検索キーワード= データ入力代行
優先キーワード= データ入力

方法とは?

[ 384] Google の詳しい検索方法
[引用サイト]  http://www.google.co.jp/help/refinesearch.html

すでに入力してあるキーワードに新しいキーワードを追加してください。入力されたすべてのキーワードを含むページのみを表示するので、新しいキーワードを追加することにより、最初のキーワードによって表示された"広範囲な結果"の中から、特定のページが選び出せます。
検索結果から除きたいキーワードの直前にマイナス記号"−"をつけて検索することにより、"−"がついている言葉が含まれているページを除外したリストが表示されます。(この場合マイナスの前にスペースを入れて下さい。)
引用符 " ……." を使用することによりフレーズを検索できます。 検索結果のすべてのページには、" …….." で囲まれた言葉が文中に並んでいるページだけを検索します。フレーズ検索は、ことわざや特定の固有名称を検索するのに便利です。頻繁に使われる文字や単語を含む場合は、ストップ語の " +" 記号が必要になります。(" +" 記号の詳細はストップ語を参照して下さい。)
ハイフン (−)、スラッシュ ( / )、ピリオド ( . )、等記号(=)および アポストロフィ( ' )は、フレーズ内の接続記号として認識され、引用符の"……."と似たフレーズ機能を持ちます。例えば、mother-in-lawは、全体を引用符で囲まなくても、3語のフレーズとして扱われます。
特定のドメイン、あるいは、あるサイト内の情報がどこにあるか確かでない時には、特定のドメインのみを指定し、検索する事ができます。ドメイン制約検索は、" site: " 演算子を使用します。例えば、Googleサイト内のニュースに関する情報を検索したい時には、次のように入力します。
のカテゴリーで「ゴルフ」を検索すると、ビデオゲームのゴルフのみが検索され、実際のゴルフに関するページは検索されません。このように、対象のカテゴリー内で検索することにより、最も関連性のあるページだけに簡単に検索を絞りこむことができます。
広範囲な検索にキーワードを追加していくだけで、必要なページが見つかるまで検索結果を絞りこむことができますが、 Google では以下のような検索機能も提供しています。
特定の 範囲(ページ全体、ページタイトル、ページの本文、ページのURL)に限定して検索する
Google の「検索オプション」では、これらの属性を簡単に検索に適用できます。 ここをクリックして試してみて下さい。

 

[ 385] 災害時の電話利用方法 ||| 電気通信事業者協会(TCA)|||
[引用サイト]  http://www.tca.or.jp/infomation/disaster/index.html

地震、事故等の災害発生時に、大量の電話が殺到すると、被災地域内における電話が大変つながりにくくなってしまいます。このため、安否確認や、消防、警察への連絡等に支障が多く発生しております。
私ども電気通信事業者としましても、適切なネットワークのコントロール、災害時優先電話の提供、災害用伝言ダイヤルの提供、臨時電話の設置などさまざまな方法により、通信の確保を図っています。
ご利用になられる皆様にも、次のように電話をご利用いただき、効率的に安否等の連絡をお取りいただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
通信設備の容量には限りがありますので、できるだけ手短な電話とするようお願いいたします。
通常の電話がつながらない場合は、比較的つながりやすい次の方法をご利用ください。
「災害用伝言ダイヤル171」をご利用いただく場合は、まず被災地内の固定電話からのご利用が優先されます。被災地外から及び携帯電話からのご利用は、段階的に可能となりますので、ご注意ください。
安否情報の登録ができるのは「被災地等登録可能エリアにいるiモード携帯電話、EZweb携帯電話、Yahoo!ケータイ対応携帯電話、及びCLUB AIR-EDGEまたはH”LINK対応PHSそれぞれの利用者」が対象となります。大規模災害が発生した場合、「iMenu」のトップに「災害用伝言板」が追加され、ご利用が可能となります。「EZweb」「Yahoo!ケータイ」「CLUB AIR-EDGE」「H”LINK」では、トップに表示されている「災害用伝言板」のご利用が可能となります。
なお、登録されたメッセージの確認は以下の事業者以外のインターネット接続可能な携帯電話、PHS及びインターネットからも可能です。
災害時の安否確認方法を、家族、親族間等で決めておくと、いざという時に役に立ちます。
災害直後は被災地への電話が集中するためつながりづらいものです。被災地内の緊急な電話がスムーズに利用できるようにするため、不急な電話やリダイヤルを控えて暫くたってからお掛け直しください。
(参考)「災害用伝言ダイヤル171」、「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」、ケータイ「災害用伝言板」のトライアル(体験利用)について
「災害用伝言ダイヤル171」、「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」、ケータイ「災害用伝言板」を広く皆様に体験していただくために、「正月三が日*」、「毎月1日」、国の「防災週間<8月30日〜9月5日>」、「防災とボランティア週間<1月15日〜21日>」に「災害用伝言ダイヤル171」、「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」、ケータイ「災害用伝言板」を運用します。
なお、「災害用伝言ダイヤル171」、「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」、「iモード災害用伝言板」については、各地域で開催される『防災訓練』にもトライアル(体験利用)が可能です。
実際に災害が発生した際にはトライアル(体験利用)ができない場合あります。
「災害用伝言ダイヤル171」は、NTTコミュニケーションズが提供するサービスで、NTT東日本およびNTT西日本がそれぞれ運用します。
消防、警察、官公庁、公共機関、報道機関等の皆様には、『優先電話(災害時に優先的に取扱う固定電話及び携帯電話)』をご利用いただいております。災害時の通信手段については、「衛星携帯電話」「専用網」等の複数の通信システムの活用とあわせ、これらの『優先電話』を、是非、効率的にご利用いただきますようお願いいたします。(『災害時優先電話』には、優先電話であることが分かるようシール等を貼っておくことが大切です)
※「衛星携帯電話」はNTTドコモグループやKDDIネットワーク&ソリューションズが提供しています。「衛星携帯電話」での優先接続のお取り扱いは各社にお問い合わせください。

 

戻る

 
Copyright (C) 2004 DEWNKEN Computer Service Corporation. All Rights Reserved.